スタッフのつぶやき
交流館スタッフの〝ゆる~い″つぶやきのコーナーです
箱庭雑貨店のパスタをいただきました。
2022-10-17
オススメ
先日、箱庭雑貨店にお邪魔し、週替わり生パスタ ”エビのクリームパスタ” をいただ
きました。プリップリのエビと濃厚なチーズの香りに食欲をそそられ、ペロッと完食
デザートは別腹と言い訳をしながら、昔懐かしい喫茶店風の自家製プリンを注文
玉子と砂糖と牛乳の三種類のみで作られたあっさり固めのプリンを堪能しました
ごちそうさまでした。
※自家製プリンは大量生産ができない為、どうしても召し上がりたい方は事前予約を
おすすめしますとのことでした。
プランターの花を植え替えました♬
2022-10-16
秋晴れの今日、下町(しもまち)では、孟宗竹のプランターの花の植え替えが行われ
交流館前のプランターの花も植え替えました
400年変わらず流れ続ける水路、牛つなぎ石など足元をゆっくり眺めながら
町中の散策はいかがでしょう。
皆様のお越しをお待ちしております

サイクリングの下見に行ってきました。
2022-10-15
注目
11月6日(日)開催予定の『西いなばCYCLE DAY 2022』ロング(約70km)コースの下見に
行ってきました!
まずは三朝町へ向かう佐谷峠を越え、エイド予定となる湯梨浜町の燕趙園へ。
普段は正面の大きなシーサーしか目がいきませんが、なんと横の方にパンダの石像が!
ここはパンダの楽園と名付けられていて、当日はこちらにテントが立つ予定です。
続いて、キラキラ湖面の光る東郷湖をぐるりと回り、9号線を日本海を楽しみながら走ってきました。
車でも十分楽しめるコースでした
当日は、ロングコースの他、各自のペースでのんびり景色を楽しんでいただける
ポタリング(約20km)コースもございます。
皆様のご参加お待ちしております
牛、現る
2022-10-15
交流館の庭に出現したこの牛、こちらは2022年11月20日(日)~11月23日(水-祝)に
開催される『鹿野芸術祭2022 物語が眠るまち』で上映される「牛をひく」という作品のために制作されたそう
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
今が旬!ライム ♬
2022-10-10
道の駅西いなば気楽里のフードコートにお目見えした
秋の味覚の一つ、ライムをたっぷりしぼった
『ライムスカッシュ~ノンアルコールモヒート~』
お隣、青谷町の農園で育ったライムをたっぷりしぼり、
ミネラルたっぷりのきび砂糖、気楽里自家栽培のミントの
手作りシロップで、コク深く自然の甘みをプラスした
スーパーフレッシュドリンクです。
夏バテの体にいかがでしょう~
道の駅西いなば気楽里フードコートにて販売中
1杯250円です。