スタッフのつぶやき
交流館スタッフの〝ゆる~い″つぶやきのコーナーです
展示中~
2015-06-04
現在、交流館多目的ホールで「山中鹿介・亀井茲矩展」を開催しております。
幸盛寺と加知弥神社、総合支所から貴重な品々を借りてまいりました。
鹿野城の「鬼瓦」は初めてみました。「鬼瓦」…まさにおにがわら
それぞれ、恐る恐る運び展示。いやな汗
を流しながら運びました。是非見に来てください!


プランターとしじみ
2015-05-29
こんにちは(^^)
今日も暑い鹿野町です。城下町を歩いていても人に会いません^^; この静かさだから水音が聞こえるんですよね
今日も水がきれいだと水路を見ながら歩いているとやっぱりしじみが…。どう見てもシジミが…
実はずっと疑問だったんです。偶然が重なって殻があるのかと思ってましたがやっぱり…
なぜでしょー。決して食い意地が張っているから見えんですかね
くだらない話なのでお口直しに「孟宗竹のプランター」をご覧くださいませ。水路にかかってるんですがこちらもきれいです
いつもきれいにされている町内の皆様に拍手(パチパチ)





「ウマモナド」と「馬つなぎ石」
2015-05-26
こんにちは。みなさん暑いですねぇ~さっき外に出たのですが溶けてしまいそうでした
ほぉ~見てみたいものだとつっこみがきそうですが…^^;

さて、話は変わります。きのうTV「月曜から夜ふかし」を観ていたら『世の中に溢れる まぎらわしい物を調査』という内容でした。そういえば鹿野にもそんなものが…そう!『ウマモナド』です
来館されたお客様の大半が「宮崎駿のあれじゃね?」みたいなことを言われます。そっくりなんですが、ちがうんですねぇ~。『ウマモナド』は”鹿野の妖精”としてもっと前から存在するんです。(詳しくは来てくださ~い)交流館ではいろいろなウマモナドグッズを販売しています
玄関ではウマモナドがお出迎えします(^^)ここで話が最初に戻ります。なぜ外に出たのか!写真を撮りにでたんですねぇ
少し前にご近所の方がウマモナドを購入してくださり、その際「馬つなぎ石に乗せる」と言っておられたのを思い出しダッシュ
水路にある『馬つなぎ石』とは少し違いますが、これもなんです。まぁマッチしてかわいらしいこと。皆さんの玄関先にもいかがですか?




くるりん
2015-05-25
今日も暑いですねぇ~^^;
日中ハスにせっせと手作り柄杓で前の水路から水をすくい、あげたんですが、あついあつい

天敵の紫外線と闘いながら頑張った成果が出てきました
どんどん大きくなります。『7月26日(日)の「蓮ウォーク」までに咲いちゃうじゃない?』とまちづくり協議会のTさんと世間話。

はさておき、蓮の葉って大きくなる前、“くるくる”なの皆さんご存知ですか?私が無知なだけでしょうか
写真よ~く見てください。くるんと巻いたのありますよね。これです!

すごくないですか?そうでもないですか?・・・

「そば湯」飲んでますか
2015-05-22
今日も暖かい一日でした。
暖かいというよりも暑いといったほうがいいほどでした。
こんな暑い日はやっぱり「ざるそば」ですよね
などと言いながら私はいつも「おろしそば(冷)」


「そば」と言えば「そば湯」みなさん飲まれてますか?
そばに含まれる「ルチン」は血液をきれいにしたり、血圧を下げる働きのほかに、糖尿病になりにくくしたり心臓病の予防やボケを防ぐ効果があると言われてるんですよ。しかしこの「ルチン」なるもの、なんとそばをゆでる際ゆで湯に出てしまってるんですねぇ~。だから「そば湯」は健康にいいので飲むべし「そば湯くださ~い!」と声をかけてください。「はいは~い
」と出していただけますよ(^^)
残念ながら「そば湯」の写真はありませんので「そばの花」でご勘弁m(__)m