スタッフのつぶやき
交流館スタッフの〝ゆる~い″つぶやきのコーナーです
鹿野城跡公園のお地蔵様
2016-03-26
今日は青空の鹿野町です

今朝出勤前に桜の状況を見るため城跡公園へ

つぼみが膨らんで次の週末には見ごろになりそうな気配
あわせてモルタルの写真も撮ってきました


今年はどんなのかなと楽しみにしていたモルタル。おっ!仲間が増えてる


西いなばサイクリングコース下見してきました
2016-03-05
今日、陽の当たる外のベンチでコーヒーを注文して頂いたお客様に
交流館の庭にフキノトウが出てきているねと声をかけていただきました



小さくてかわいいフキノトウを初めて見て、少し感動しました

話は変わりますが、昨日5月末開催予定のサイクリングコースの下見をしてきました
西いなばの地形は城下町あり、のどかな田舎道あり、海あり、山あり、田んぼありと
風景の変わるコースを楽しんでもらえそうだなと手ごたえを得ることができました

まだ、試行錯誤しながらコースを練っている段階ですが、
5月の気候の良い時期にサイクリングをして、西いなばを見てもらえることができればいいなと思いました




今日の鹿野町
2016-02-19

第3回「豆京都」しかの食の祭典終了致しました
2016-02-07
2月7日(日)に交流館内にて開催致しました

「第3回『豆京都』しかの食の祭典」が無事、終了致しました。
昨日の雪で当日は
が積もりましたが、企画当日は時々晴れたり、吹雪いたり

暖かかったり寒かったりの中一日でしたが無事終了することができました。
様々な鳥取県の食材、ジビエ料理が出店されており、ご来場いただいた方々も
それぞれのお店が志向を凝らした料理に舌鼓を打たれていました

また、多目的ホールではオープニングの剣扇舞同好会の皆様による
勇ましく、華麗な舞が披露され、その後城北太鼓クラブの皆様による
勇壮で、力強い太鼓の演目披露が行われ、食の祭典をさらに盛り上げて頂きました。
ご協力していただきました皆様、出店していただいた皆様、ご出演して頂いた皆様、
そして、ご来場いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

今年も鹿野の町に鬼が現れました!
2016-01-30
今日は、いんしゅう鹿野まちづくり協議会さん主催の節分企画が交流館でも行われました

10時前にはぞくぞくと子供たちが集まっていました。
読み聞かせの後の豆まきに鬼登場
泣き叫ぶ子供あり、勇敢に向かっていく子供あり


皆さん様々ですが、やっぱり『鬼は外』ですよね

